ハロハロ〜🎶毎度おなじみHOMIES stuffです。
最近は色んな人のコラムを読み漁っていて、昨日も面白い記事ないかな〜ってネットサーフィンをしてて目に止まったのがCEO 岸本敦さんの「なぜ掃除をするのか」のコラム
掃除には、その場所を清め浄化する意味があると考えられています。そして、それは目に見える所だけではなく、あなた自身の心の中にも通じるのです。
CEO岸本敦「なぜ掃除をするのか」より引用
確かに思いっきり掃除をした後って気分がいいし浄化された気持ちになる!それに仲間から水拭きいいよってこの前studioの床をキレイに掃除した写真が送られてきて、感動して嬉しくなって泣いちゃったり。
私自身ズボラな性格なので普段はサラッと済ませがちなんですが、このコラムやstudioを大事に思っている仲間のおかげで掃除に対しての気持ちの持ち用がなんか変わりました。今日のstudio清掃はこだわってやってみよう!と思った昨日。そんな出来事をふまえ、普段のHOMIES stuffの日常、OPENをテーマとして今日のブログをお届けいたします。
まずは照明のスイッチをonに。全部で5箇所。この照明は色が沢山あるからその日の気分で決めてます。最近のマイブームカラーは黄色系統!だからキミドリにしよ。そんな感じです。
次は板をはずして鏡を拭いて掃き掃除なんですが昨日はそれにプラスして靴置きやすみっこの拭き掃除と掃除機も!この掃除機R2D2に似てない?w
頑固な汚れは強かったです。でもこだわりだしたらとことんキレイにしたい性格!今度ゲキ落ちくん買ってこよってなりました。
最後に出席簿と受付を準備したら完了。
これがHOMIES Jamroya studio OPENの毎日のルーティーンです。いや普通の事しかしてないやん!って思ったでしょ。その通りですw でも普通の事をこのモチベーションで毎日するのって結構難しかったりするんですよね。他に気をとられててパパってやっちゃったり。
コラムを読んでやっぱり掃除一点に集中した昨日のOPENのやりきった感は凄く気持ちよかったし、これを毎日みんなで続けるとクラバウターマンみたいなstudioの精霊がやってくるかもなんて思った一日でした。
いつも大切に使ってくれているホーミーズのみんなにありがとうの気持ちをこめて、これからも気持ちよく踊れるstudio環境を整えていきますね。では今日もLet’dancing!
未経験者~上級者まで!現役プロダンサーによるスペシャルなレッスンを和歌山市で受講できます。市内以外にも岩出・橋本・有田でHOMIESのレッスンを受講できます。是非お問合せください。
【予約方法】 電話 or Instagram DM @homies_studio
本日より受け付けます❗️下記内容をお送りください😃
(会員様はLINEからの受付も可能です)
●受講者名
●学年、年齢
●現在受講クラス
●体験 希望クラス
各クラス定員があります。
体験後、追加で固定クラスとして定期的に受けるのであればお早めにHOMIESまで連絡下さい❗️よろしくお願いします😃
お問合せ先:090 3920 0036